ガーデンシクラメンの育て方 12月
シクラメン、パンジーも元気に寄り添っています
12月に入ると、気温も下がり本格的な冬に入ります。
店頭に並ぶガーデンシクラメンの苗の数や種類は、
だんだんと少なくなってきます。
庭や鉢に植え付けたガーデンシクラメンは、
これからどんどん花を咲かせていく季節です。
ガーデンシクラメンの育て方 11月
ガーデンシクラメン
ガーデンシクラメンの苗は10月でも販売されていますが、
11月になるとますます品種や数が増え楽しみです
だんだんと気温も低くなり、年末もせまり、
ガーデンシクラメンの季節が到来といった雰囲気です。
11月にもなれば、日中に蒸し暑い日が減るので、
植え付けをすると、元気に嬉しそうに生長します。
ガーデンシクラメンの育て方 10月
10月に入ると、ガーデンシクラメンの苗が園芸店に並び始めます
色とりどりのガーデンシクラメンの苗を見ていると、
いよいよシーズンが始まったと、とてもワクワクしてきます。
10月になると店頭で見つけた素敵な苗を購入して植え付けたり、
以前から育てている株の生長具合を楽しんだりと、忙しくなってきますね。
来年の休眠まで、たくさんの花を楽しむために、
この時期にできる作業をしっかりと行っておきましょう。
ガーデンシクラメンの育て方 9月
ガーデンシクラメン、もう花芽が動いている株もあります
9月に入ると、ガーデンシクラメンも少し元気になってきます。
秋、10月になれば、いよいよガーデンシクラメンのシーズン突入です。
ガーデンシクラメンの育て方 5月
5月、花数も少なくなってきます
ガーデンシクラメンも、そろそろ開花の終わりが近づいてきています。
5月に入ると気温も高くなり、夏越しの準備を始める時期となります。
5月、花が終わってもすぐに生育が止まるわけではありません。
少しずつ夏に向けて準備することで、夏越しを成功させることができます。
ガーデンシクラメン 春の育て方
春が大好きなガーデンシクラメン♪
ガーデンシクラメンは、室内管理をしているシクラメンと違い、
冬よりも春の方が、花数が増え豪華です。
冬の間は、花を咲かせても変化が少なかったガーデンシクラメンですが、
気温が上がってくるにつれ、だんだんと生長し変化が見られるようになります。
春は基本の作業と、植え替えという大切な作業がある時期なので、
しっかりと手入れをしてあげましょう。
ガーデンシクラメンの育て方 4月
4月に入ると、暖かい日も多くなり、
ガーデンシクラメンの花も3月に続いてよく咲きます
まだまだガーデンシクラメンの最盛期が続きそうに見えますが、
4月中旬を過ぎる頃になると、休眠期に入るための準備が始まります。
ガーデンシクラメンが元気に育つ栽培の方法をご案内します。
ガーデンシクラメン 長く咲かせる
ガーデンシクラメン、冬に華やかで嬉しい花です、長く咲かせたいです!
ガーデンシクラメンは、冬の寒い時期でも花を咲かせる、貴重な植物です。
枯れた雰囲気になりがちな庭を、ぱっと明るく彩ってくれます。
そんなガーデンシクラメンにも、花期は限られています。
できるだけ長く咲かせるためには、どのように管理すれば良いのでしょうか。
ガーデンシクラメン 冬越し
ガーデンシクラメンは、大輪のシクラメンに比べ、耐寒性が強いです
そのため、戸外でも越冬することができ、
冬の寂しい庭を美しく彩ってくれる存在です。
寒さに強いガーデンシクラメンも、手入れをすることで、
より丈夫に美しい花を咲かせてくれます。
ガーデンシクラメン 植えっぱなし
原種シクラメンであれば、割と容易に地植えができます
ガーデンシクラメンは、1年限りの植物ではありません。
上手に管理していれば、2年目以降も楽しめる多年草です。
けれど、2年目以降を楽しみたい気持ちがあっても、細かい手入れをするのは面倒、
頻繁な植え替えなどはできれば避けたい、という方もいるでしょう。
ガーデンシクラメンは、植えっぱなしでも大丈夫なのでしょうか。