ガーデンシクラメン 冬の育て方
ガーデンシクラメンは、シクラメンよりも寒さに強く屋外でも育ちます
ガーデンシクラメンにとっては冬の間も生育期間です。
冬の管理方法、水やり、肥料、防寒対策、花ガラ・枯れ葉摘み、
葉組みなどの作業を分かりやすくまとめました。
ガーデンシクラメン 花が咲かない
ガーデンシクラメンを育てていると、
開花期なのに花が咲かないということがあります
購入してしばらくは咲いていたのに、
1か月ほどしたら花が咲かなくなることもあります。
夏越しさせて何年も育てている株であっても、
花が咲かなくなったと悩みむかたも多いです。
ガーデンシクラメンは、晩秋から春まで花を楽しめる貴重な植物です。
花が咲かない原因を探り、また開花させる方法をご紹介します。
ガーデンシクラメン 購入後の育て方
ガーデンシクラメンがお店に並び始めると、わくわくしますね
最近では品種改良が進み、花型や花色も豊富になってきました。
どれを植えようかと選んでいる時間も、楽しいものです。
では、ガーデンシクラメンの苗を購入したら、
どのように世話をすれば良いのでしょうか。
ガーデンシクラメン 室内の育て方は?
ガーデンシクラメンにも美しい花が増えました、部屋でも鑑賞したいですね♪
シクラメンには色々な品種がありますが、
大型のシクラメン、ガーデンシクラメン、ミニシクラメン、
原種シクラメンに分けることができます。
大型で大輪咲きのシクラメンは、適温範囲が少し狭いため、
冬の間は室内で管理しながら鑑賞して楽しみます。
ミニシクラメンは、大輪咲きに比べて花の大きさが小さい品種群です。
性質は品種によって少しずつ異なりますが、ミニシクラメンの場合は、
大輪咲きのシクラメンに比べると、少し耐寒性があるものが多いです。
ガーデンシクラメンは、大型のシクラメンに比べると、
耐寒性も耐暑性もあるため、年間を通して戸外・室内で管理し楽しめます。
ですので、ガーデンシクラメンは戸外で管理することが多いのです。
ガーデンシクラメンを室内で育てるには、少し工夫が必要です。
ガーデンシクラメン 秋の育て方
ガーデンシクラメン、夏越し後、早ければ9月から新芽や花芽が生えてきます
ガーデンシクラメンは夏の間、休眠したり、
葉数を減らして過ごし暑さを乗り切ります。
夏越しに成功したガーデンシクラメンの、
秋、9月~11月頃の管理法をまとめ、ご紹介します。
ガーデンシクラメン 苗の選び方
ガーデンシクラメン 寄せ植え 簡単な作り方
ガーデンシクラメンの寄せ植えなど、園芸店で素敵な寄せ植えを見ると、
つい欲しくなりますが、値段は結構高く持ち運びもたいへんです
ガーデンシクラメンの寄せ植えは、基本を押さえれば、
実はとても簡単に作ることができます。
数回、寄せ植えを作ってみて、
その生長具合や彩り、配置を見直してみてください。
簡単に、寄せ植えの達人! になれるはずです。
ガーデンシクラメン 用土
ガーデンシクラメンを育てる時に、
用土の質や選び方は、とても大切なことです
ガーデンシクラメンの庭植え、プランター、鉢植えなどでも、
適した用土を使うと、とても元気に育ってくれます。
ガーデンシクラメン 植えっぱなし
ガーデンシクラメン、このまま春まで植えたままにする予定です
ガーデンシクラメンは、晩秋~春にかけて花を咲かせてくれる、
冬の貴重な花苗の1つです。
色の種類も花の形も意外と多く、品種も多いので、
お気に入りの株を見つける楽しみもあります。
シクラメンの中では、ガーデンシクラメンは寒さにも強く、
戸外で育てられますし、手入れもそれほど難しくはありません。
丈夫なガーデンシクラメンですが、植えっぱなしにすることはできるのでしょうか。
ガーデンシクラメンの育て方
■ガーデンシクラメン 栽培スケジュール
■ガーデンシクラメン 栽培データ
英名・学名 cyclamen・cyclamen persicum
形態 多年草
原産地 北アフリカ~中近東、地中海沿岸
草丈/樹高 15cm~25cm
開花期 10月~4月
花色 白、赤、ピンク、紫、複色
栽培難易度(1~5) 2
耐寒性 やや弱い
耐暑性 普通
特性・用途 花期が長い
ガーデンシクラメンは、耐寒性が強く、
室内で楽しむ大型シクラメンよりも、栽培がとても容易で、
1株500~700円(2015.10.28 ネット価格)と、価格もかなり安いです。
冬季は、庭に花が少なくて寂しい時期です。
姿形、花色が豊富で、葉の模様や色も多彩な、
ガーデンシクラメンで、寄せ植えや庭を彩ることができます。