シクラメン 炭疽病
炭疽病と思われるクリスマスローズ
炭疽病は、シクラメンがかかる、とても厄介な病気です。
気づいた時には手遅れの場合もあり、そうでなくても回復に時間がかかったり、
極端に株が弱ってしまうこともあります。
まずは炭疽病の症状を知り、症状を見つけた時は、すぐに対処するようにしましょう。
[シクラメン 炭疽病]
■症状と発生時期
葉に淡い緑色の小さな斑点ができ、少しずつ数を増やします。
その後、病斑が茶色く変色して乾いたようになり、だんだんと広がっていきます。
病斑が徐々に広がると、近接している病斑とつながり、葉全体が茶色くなります。
葉に症状が出やすいですが、花に茶色いシミのようなものができる場合もあります。
症状は葉や花だけではありません。
葉柄や花柄にも症状が出ます。
柄に出る場合は、球根に近い部分が黒っぽい茶色に変色したり、
先端に近い部分が変色し、細くなってしまいます。
また、新芽がまったく大きくならずに枯れてしまい、
花数や葉数がどんどん減っていきます。
症状の出た葉柄や花柄は、だんだんと進行していくと、
サーモンピンク色をした胞子が出るようになっていきます。
このサーモンピンクの胞子は、柄の付け根にも先端部分にも出ますが、
付け根部分や球根に発生した場合は、
かき分けてのぞいてみても見つけられない場合があります。
できるだけ風通しの良い所で育ててあげましょう
■原因
炭疽病の原因となる菌は、湿度が高く、気温もやや高い環境を好みます。
そのため、風通しの悪い状態になっていたり、
常に湿気の高い環境にシクラメンを置いていると、発病の可能性が高くなります。
また、炭疽病はシクラメン以外の植物にも感染します。
感染しやすい植物には、ラナンキュラス・イチゴ・ベゴニア・クチナシなどがあります。
炭疽病は雨などによって飛散し、感染株を広げるため、
感染が確認された株は隔離し近づけないようにします。
■予防・対処法
まずは、炭疽病にかかりにくい環境を作ってあげましょう。
もし炭疽病にかかっているのを確認したら、すぐに対応します。
・予防法
炭疽病の原因菌は、高温多湿を好むため、できる限り風通しの良い環境を作ります。
複数の鉢を並べて管理する場合は、葉と葉が触れあわないようにしておきます。
葉が触れあわないていどの距離であれば、ある程度の風通しを確保できます。
また、もし感染株が出た場合でも、株間をあけておくことで、
感染が広がるのを遅らせることができます。
湿気が高い環境も、炭疽病にかかる原因となります。
底面給水鉢で育てている場合は、水を多く入れすぎないように注意します。
また、普通鉢で育てている場合は、鉢皿に溜まった余分な水は捨てるようにします。
土を良い状態に維持するために、水やりは午前中の早いうちがお勧めです。
早いうちに水やりをしておけば、夕方には余分な湿気が抜け、良い状態を保てます。
・対処法
もし感染している株を見つけたら、ただちに他の株と隔離します。
そのまま近くに置いていると、他のシクラメンや植物にも感染してしまいます。
すでに球根が傷んでいる場合は、残念ですが処分してしまいましょう。
残しておいても、病原の塊となってしまいます。
症状が比較的軽いものであれば、薬剤によって治療できます。
使用できる薬剤は、ジマンダイセン水和剤やオキシンドー水和剤80、
キノンドーフロアブルなどが使えます。
いずれの薬剤を散布する時も、水やりを同じように午前中に行うようにします。
午前中に行うことで、散布した薬剤が乾燥して多湿にならずに済みます。
■参考
・シクラメン 育て方 温度は?
・シクラメン 室内の育て方は?
・シクラメンの育て方
・ガーデンシクラメンの育て方
◎ガーデンシクラメン 寄せ植え