シクラメン 育て方 5月

シクラメンの育て方.net

シクラメンの育て方 5月

読了までの目安時間:約 8分

 

スポンサードリンク


cyclamen2016-02

葉を茂らせて、元気なシクラメン

 

 

5月に入ると、ますます気温が上がっていき、
春というよりも夏の陽気になる日もあります。

 

長かったシクラメンの季節が終わりを迎えますので、
夏越しのための準備を始めましょう。

 

球根が肥大する時期でもある5月を大事に過ごすことで、
シクラメンの夏越しを成功させる確率も高まります。

 

 

[シクラメンの育て方 5月]

 

 

■基本の栽培管理

 

・置き場所
まだ屋外の日当たりの良い場所に移していない株は、
できるだけ屋外の風通しの良い場所に移動させるようにします。

 

ただし、急激に日当たりの良い場所に移すと、
あっという間に葉が焼けて焦げたようになったり、黄変してしまいます。

 

5月に入ると直射日光も強くなってくるので、日当たりの良い場所というよりは、
明るい日陰や半日陰くらいの場所に置くようにすると良いでしょう。

 

どうしても日向しか場所がない場合は、
寒冷紗などを使って直射を遮ってあげるのがお勧めです。

 

また、水切れも激しくなるので管理には注意します。
徐々に慣らして日当たりの良い場所に移動させますが、
もっと早い時期から移動させた方が、株の充実ぶりが違います。

 

壁際やベランダの隅など、風通しの悪い場所に置いていると、
株が体調を崩しやすくなります。

 

できるだけ風通しの良い場所を選びますが、
水の管理がしやすいように、雨の当たらない軒下などだと最適です。

 

 

cyclamen-2

このような花を咲かせてくれました、品種名が分からないのが残念

 

 

・水やり
5月は花がほぼ終わっている時期ですが、株はまだまだ活動しています。
気温が上がって乾燥が早まる時期であるとともに、
球根を大きく育てる時期でもあります。

 

そのため水を吸い上げる量がかなり増え、土はますます乾燥しやすくなります。
この時期に水切れを起こすと、葉が急激に黄変してしまったり、
乾燥が原因で球根が割れてしまうことがあります。

 

球根が割れたところに水をかけると、
隙間に水が溜まり球根が傷みやすくなり、病気の原因になることもあります。

 

できる限り水切れを起こさないために、
土の状態や鉢皿に溜めている水は毎日チェックするようにしましょう。

 

普通鉢に植えている場合は、土の表面が乾いていたら、
鉢底から水が出てくるまでたっぷりと水を与えるようにします。

 

日中は気温が高いため、水やりをする時は、朝か夕方が基本になります。

 

水切れの症状が日中に出てしまった場合は、
一度たっぷりと水を与えた後、日陰に移動して一日過ごさせます。

 

水を与えた後に日当たりの良い場所に置くと、蒸れる原因となります。

 

購入株など、底面給水の鉢で育てている場合は、
鉢皿の中の水が切れないよう注意します。

 

気温が高くなってくると鉢皿の内側に藻が発生しやすくなるので、
こまめに洗って清潔にしておきましょう。

 

また、底面給水鉢で水切れを起こした場合は、
バケツに水を溜めて鉢ごと沈め、土が十分に湿ってから取りだします。
余分な水を切ってから鉢皿を戻し、水を溜めておきます。

 

 

cyclamen2016-01

横から見たようす、葉の大小が気になります

 

 

・追肥
5月は球根を肥らせる時期でもあり、休眠の準備をする期間でもあります。
この頃になると、シクラメンは2つのタイプに分けられます。

 

1つは休眠するために葉の数を減らしていく株です。
もう1つは休眠せずに夏越しするため、葉を減らさずに生育している株です。

 

どちらの状態になっているかによって、肥料の与え方が変わるため、
まずは今シクラメンがどのような状態かを確認するようにしましょう。

 

葉の数がだんだんと減ってきている株は、
休眠しようとしているため、あまり大量の肥料を与えないようにします。

 

カリが少し多めの液体肥料を薄め、水代わりに与えます。
普通の鉢の場合は、土の上から液体肥料を与え、
鉢底から余分な液体肥料が出てくるまでたっぷり与えます。

 

底面給水鉢の場合は、鉢皿の中の水を一度捨て、液体肥料を鉢皿に入れます。
追肥を行うのは、1週間に1回のペースで十分です。

 

葉の数が15枚以上の残っている株は、
休眠せずそのまま葉を残した状態で夏越しをします。

 

葉が残っている分、養分を必要なので、液体肥料と緩効性の肥料を併用します。
1週間に1回、休眠する株と同じように液体肥料を与えます。

 

休眠しない株は、さらにタブレットタイプの緩効性肥料を与えます。
この時の緩効性肥料は、窒素・リン酸・カリが同等のものを選び、
量は一般的な草花に与える半分の量にしておきます。

 

・病害虫の防除
高温になると土が乾燥しやすく、発生しやすくなるのがシクラメンホコリダニです。
過乾燥にならないように水やりに注意し、風通しの良い場所に置くようにしましょう。

 

また、株の一部の葉が黄色く変色し、萎れたようになる症状が出ることがあります。
こういった症状は萎凋病という病気にかかっている可能性があります。
ベノミル剤という薬剤を使って予防することができます。

 

 

■シクラメンの様子

 

・購入した株
購入株は、5月頃にはもう花が終わっていることがほとんどです。
環境によって、まれにまだ花が残っている場合もありますが、
それでも1輪か2輪とごく少量になっているはずです。

 

球根が少しずつ大きくなる時期なので、
夏越しを成功させるためにも、水切れや過湿に注意して管理します。

 

まだ夏越しを経験していない株を夏越しさせるのは不安かもしれませんが、
上手に管理できれば、一回り大きくなったシクラメンが、
秋から生育しますので、葉が減ってきたからと諦めずに管理していきましょう。

 

・夏越しした株
購入株と同じように、花が終わっている株もありますが、
まだ少し咲いているということもあります。

 

夏越しした株も、夏前には休眠の有無によって状態が変わります。
さらに球根が大きくなってくるので、購入株と同様に、
水切れや肥料切れが起こらないように注意しましょう。

 

■参考

・シクラメンの育て方
・シクラメン 室内の育て方は?
・シクラメン 花が倒れる理由は?



スポンサードリンク

 

タグ :  

シクラメン育て方 12ヶ月

人気の記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。